石の上にも三年
いつもお関わりお繋がりご支援のほどありがとうございます。
『つくる人をつくる。』
『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です
突然ですが、
私たちの暮らしの中には、昔から伝わる「ことわざ」がたくさんあります。
短い言葉の中に深い意味が込められていて、ふとした時に心に響いたりします。
例えば【石の上にも三年】という「ことわざ」
意味は知っている方が多いと思いますが、「どんなに辛いことでも、辛抱強く続ければ必ず報われる」という教えです。
冷たい石の上にじっと座っていれば、やがてその石も暖かくなる。つまり、続けること、耐えることの大切さを説いています。
現代社会では、結果をすぐに求められる場面が多くなっています。
仕事でも趣味でも、少しやってみて成果が見えないと「自分には向いていないのかも…」と諦めてしまいがち。
でも、そこをもう少し頑張ってみると、新しい景色が見えることがあります。
『石の上にも三年』という言葉は、そんな時にそっと背中を押してくれる気がしませんか?
私たちも、すぐに答えが出ないことに対して焦らず、じっくり取り組む姿勢を大切にしたいものですね。
もちろん、スピードも大切です
それではみなさまにとって素晴らしすぎる一日を…

+5