心が震えた言葉、あの日あの時
いつもお関わりお繋がりご支援のほどありがとうございます
『つくる人をつくる。』
『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です
昨日のとある団体の勉強会で、昔からの会員さんにふと聞かれました。
彼も今、いろいろと悩んでいるようで
『宇佐見さんって、あのとき…どうやって乗り越えたの?』
胸の奥がギュッと締めつけられました。
思い出したのは、数えきれないほどの失敗。
判断を間違えたこと、うまくいかずに震える夜。悔し涙を流した日々。
そして、社員さんたちを不安にさせてしまったあのとき。
でも、こう答えました。
会社での出来事はすべて経営者の責任。そこを乗り越えられるのは、経営理念と指針書、そして社員さんたちのおかげです』
理念があったから、迷いながらも進む方向を見失わずにいられた。
指針書があったから、自分の弱さと向きあいながら立ち直せた。
でも何より、
こんな私にもついてきてくれる社員さんがいてくれたから…。
私は完璧な経営者なんかじゃない。
むしろ、失敗の連続。
でも、社員さんはそばにいてくれた。
『大丈夫です。社長!』『一緒にやっていきましょう』と、いつも前を向かせてくれた。
そんな社員さんの背中に、何度も何度も勇気をもらった。
私が育てているつもりで、実は育てられているのは自分のほうだった。
社員さんの成長する姿に、支えられていることを痛感した。
人は本気で誰かのために向き合うと、心が動く。未来が見える。
【神様は、乗り越えられる試練しか与えてくれない】
そして、私にはこの仲間たちを与えてくれた。
それが何よりの救いであり、誇りです。
『ありがとう』
こんな不完全な経営者を信じ、支えてくれている社員さんのみんなへ。
【だから、私は経営者をやめられない】
今日もまた、明日もまた、みんなと共に少しずつ前へ。
少しずつ、少しずつ、経営理念『つくる人をつくる。』に歩を進めれるように…
それではみなさまにとって素晴らしすぎる一日を…😃
