バランスを保ちながら

いつもお関わりお繋がりご支援のほどありがとうございます

『つくる人をつくる。』

『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です

昨日のことですが、ある会合があり、まさに個性豊かな集まりでした。

前へ出て発信する人。

静かに状況を読む人。

熱量そのままに突き進む人。

それぞれが良さを持ち、それぞれに個性がある。

その中で、わたしの役割は、【バランス】を保つ立ち位置だと思っています。

ただ調整するのではなく、誰かが吐出しすぎず、

誰かが置き去りにならないように、全体の空気を整える。

例えば、勢いのある意見には温度を合わせ、

控えめな声には光を当てる。

対立が生まれそうなら、ふっと緩め、

逆に停滞しているなら少し刺激を入れてみる。

いろんな個性が交わると、場には独特のエネルギーが生まれます。

そのエネルギーを前向きな方向へ流していくこと。

それが【わたしの役割】なのだと改めて感じました。

全員が同じ方向を向くことは簡単ではない。

だからこそ、誰かの気持ちを置き去りにしないように、

場の温度、空気の流れ、目線の高さをそっと整える。

会社も、まったく同じ。

全体のチカラを最大化するには【バランス】が欠かせません。

バランスって、中間に立つことではなくて、

全体を前へ進ませるために必要な場所へそっと動くこと。

強みも弱みも違う仲間が集まり、一つの未来に向かって進んでいる。

その個性を消さず、伸ばし、生かす。

個性豊かな集まりは、実は組織の宝です。

昨日の集まりで、改めて強く感じました。

今日も多様な個性が輝く組織でありたい。

そして、改めて『バランスを保ちながら前へ進める人』でありたいと思います。

それではみなさまにとって素晴らしすぎる一日を…😄