正解とは正論?
いつもお関わりお繋がりご支援のほどありがとうございます
『つくる人をつくる。』
『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です
突然ですが、
正解は一つではありませんが、正論を語る人はいます。
もちろん、ダメなことではありません。
でもバランスが大切だとは思います。
誰もが『それは違う』『こうするべきだ』と思う瞬間があります。
それが正論なら、なおさら強く言いたくなるもの。
でも、正論がいつも正解とは限らない。
たとえば、誰かが失敗したとき。
『こうすればよかったのに』と言いたくなる気持ちもわかります。
でも、本人はきっと、それでもがいて、悩んで、苦しんでいたかもしれません。
正論は間違っていない。
でも、その人の心に届くかどうかは、また別の話。
だからこそ、
『正しさ』と『思いやり』
『意見』と『共感』
『需要と供給』
そのバランスが大切なんだと思う。
経営も人間関係も、正しいだけではうまくいかない。
かといって、甘やかすだけでも育ちません。
大切なのは、相手を尊重しながら、
いうべきことはきちんと伝えること。
そして、その伝え方に温度と間(ま)を持つこと。
正論も大切。
でも、それをどう伝えるかは、もっと大切。
今日も、自分の言葉にバランスを持つことを意識して、
誰かの心に響くように、丁寧にいきたいですね。
それではみなさまにとって素晴らしすぎる一日を…😊