経営と経済

いつもお関わりお繋がりご支援のほど、ありがとうございます。

『つくる人をつくる。』

『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です。

みなさん【経営】と【経済】の違いってわかりますか?

英語でいうと【経営】はmanagement(マネジメント)【経済】はeconomy(エコノミー)

先ず【経】という字は(糸へん)です。

実は糸を表しています。織物の縦糸です。

地球に見立てて考えると【東経が縦糸】【北緯が横糸】を表しています。

それと、儒教などを表した字でもあります。

そして【経営】の【営】は昔の字では【營】と書かれていました。

【營】を表しているのは戦国時代【火】が見張り【冖】は門。【呂】は建物を表しています。

ですから、【経営】とは様々な角度から見渡すという意味だと私は解釈しています。

例えば選挙では【陣営】戦争では【幕営】と言います。

【経営】には企業経営、公共経営、非営利経営などがあります。

であるから【経営】とは

永続的な取り組みのもと、財やサービスを経済的給付として生産する組織体。協働性、交換性、計画性を備えたものだけが【経営】です。

そして企業もしくは組織体一般を運営する動的全体過程を持つことを【経営】と言います。

そして経営機能のうち、全体的、基本的、戦略的、長期的、政策的意思決定機能をもって行うことを表しており

経営者が志を持ち、未来を語り社員さんは共に育っていき会社は永続的に維持発展していく。

それが【経営】の本来の姿だとわたしは思います。

少々長くなりましたので次回改めて【経済】についてはお話しさせてくださいね^ ^

それではみなさまにとって素晴らしすぎる1日を…٩(^‿^)۶