受け取れる人、聞き流す人、
いつもお関わりお繋がりご支援のほどありがとうございます
『つくる人をつくる。』
『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です
同じ話を聞いても、受け取り方は人によって本当に違います。
ある人は『なるほど』と素直に受け止め、
『ここの部分が響きました。』と具体的に伝えてくれるから、
そこから何かを学ぼうとする。掴もうとする。そして吸収してくれる。
ある人は『またこの話か』と軽く聞き流す。
『思いを聞きたいけど、これ以上話が長くなるのは嫌だ』と抽象的に伝えてくれる。
どちらも悪いわけではありません。
でも、その積み重ねが、少しずつの成長の差になるように思うのです。
言葉が足りないことも、回りくどくなることもあります。
でも、伝える側には『想い』や『願い』が込められていることだけは、
どうか感じ取ってほしい。
話す側は、どんな時でもすごいパワーを使います。
逆に、
聞く姿勢って、実はすごいチカラなんです。
相手を受け止める姿勢がある人のまわりには、自然と信頼やチャンスが集まってきます。
そうでない人には、同じ仲間が集まってきます
ウサミグループは、『聴ける人』『受け取れる人』が多いチームでありたい。
それが、『つくる人をつくる。』という理念の土台になると思うからです。
だから、少しだけ考えてみてください。
【自分は今、受け取る人でいられていますか?それを浸透させる人になれますか?】
そんなやさしい問いかけが、
きっと明日の成長につながります。
それではみなさまにとって素晴らしすぎる一日を…
