節分
皆さんこんにちは、管理本部の沖田です。
昨日は節分でしたね。我が家では、毎年恒例の恵方巻を食べることに。今年の恵方は「東北東」だったので、家族みんなでそちらを向きながら黙々と食べました。数年前までは家で作っていたのですが子どもたちも食べる量が増えて大変になってきたのでスーパーで恵方巻を購入しました。
豆まきは、後片付けが大変なのでしませんでしたが、年齢の数だけ豆を食べるという風習はしっかりと実践。正直、後半はなかなかのボリュームで、お腹がいっぱいになりました。
ちなみに、節分の豆まきには「鬼を追い払い、福を呼び込む」という意味があるのは有名ですが、地域によっては炒り豆ではなく落花生をまくところもあるそうです。北海道や東北では、拾いやすく、食べやすいことから落花生が一般的とか。地域ごとの違いを知るのも面白いですね。
皆さんはどんな節分を過ごしましたか?
来年は落花生で豆まきをやってみようかなと思っています!