ゴルフとは経営そのもの
いつもお関わりお繋がりご支援のほどありがとうございます
『つくる人をつくる。』
『涙と汗のガテン系!』ウサミグループの宇佐見です
本日も、とある方々とゴルフです。
社員さんたちには不在の中、奮闘して頂き、いつも感謝しかありません。
ゴルフを始めたきっかけは、単に接待できるように💦から始めておおよそ10年⛳️
最初のうちは、正直な話、いやいや仕事のために始めてみました。が…今は仕事の一環ではありますが、楽しくラウンドさせて頂いております☺️
ゴルフを楽しむようになってから、ふと気づいたことがあります。
それは、ゴルフと経営は驚くほど共通点が多いということ。
どちらも一見シンプルでありながら、実は極めて奥深く、そして【人間力】が問われる世界です。
例えばティーショットからパットまで、すべては戦略の連続。
『どこに打つか』を逆算し、時にはリスクを取る。
経営も人生も同じ。
目の前の判断が、次の展開に大きな影響を与える。
長期視点と瞬時の判断力が求められます。
そして、ミスとの向き合い方。
もちろん、プロゴルファーではないのでイメージ通りには行きません。
大切なのは、ミスをどう受け入れ、次に繋げるか。
失敗や想定外にどのように向き合うか、組織の器を決めるのです。
そして『他人との勝負』ではなく『自分との勝負』
感情に流されず、冷静に淡々とペストを尽くします。
孤独な決断と向き合い、自分自身を律するチカラが試されます😅
そして最後に、人間関係を育むフィールドでもあります。
取引先などとの関係づくりにも通じるものです。
そんな中々上手くいかないスポーツ。は人生そのもの。
人として経営者として、成長するヒントが繋がるように楽しみたいと思います。
それではみなさまにとって素晴らしすぎる一日を…😁
